台湾ダイビングのことなら台湾ダイビング倶楽部〔フォルモサ〕

台湾ダイビングのことなら青山の台湾ダイビング倶楽部〔フォルモサ〕TOPpage
台湾ダイビングのことなら青山の台湾ダイビング倶楽部〔フォルモサ〕TOPpage

映画「三本木農業高校、馬術部」
松とうちゃんTwitter
MENU
今日の散歩道
徒然日記
フォトギャラリーBlog
ツアートピックス
台湾ダイビング
生物講座
アーカイブ
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年5月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2004年5月
  • 2003年5月
  • 2002年5月
  • 2001年5月
  • 2000年9月
  • 2000年5月
  • 1999年5月
  • 1998年5月
  • Powered by
    Movable Type 6.2
    今日の散歩道 徒然日記 ツアートピックス 松とうちゃんのギャラリー 台湾ダイビング オーバーホール プロフィール

    « 水中箱日記「後継機決めた」 | トップ | アクリル加工品が到着 »

    水中箱日記「加工をどうする」

    |


    「COOLPIX700」と「COOLPIX P300」では、
    レンズ位置、シャッター位置、各操作スイッチの位置が大きく異なる。

    kousaku-04.jpgのサムネイル画像

    現行の水中ハウジングをどうやって加工するか?
    悩みどころである。

    まず、各押しボタンの金具はそのまま使うことにし取り外した。

    kousaku-12.jpg


    カメラレンズ前面のポートは、
    アルミ管を加工したり硬質ガラスを加工する必要があり、
    面倒なので(面倒というより私の所有する設備や技量では無理)
    これも現行の水中ハウジングからはずし使うことにした。

    kousaku-13.jpg


    【開いた穴】はどうする?

    シリコン補修剤「バスボンドQ」を開いた穴に注入、
    外からアクリル板をアクリル樹脂用接着剤で接着蓋をした。

    kousaku-05.jpg

    防水性は完璧と思う。


    kousaku-06.jpg


    【レンズポート、フラッシュ、AF補助光の位置が違う】

    これは、どうにもならない!

    思い切って水中ハウジングの前面を大きくカットし、
    そこに新しいレンズポート位置などを加工したアクリル板を
    取り付けることにした。

    kousaku-15.jpg




    新しく取り付けるアクリル板

    kousaku-14.jpg

    図面通りに、このアクリル板加工は
    山梨県の樹脂加工専門の株式会社三森製作所に依頼することにした。
    http://www.jushikakou.com/


    また、新しい操作ボタン取り付け用の孔の追加工

    ・シャッターボタン
    ・電源ボタン
    ・動画ボタン
    ・OKボタン

    の4ヶ所も孔開け加工を株式会社三森製作所に依頼した。


    シャッターと電源スイッチ

    kousaku-08.jpg


    動画スイッチとOKボタン

    kousaku-07.jpg


    はたして、うまく水中ハウジングが出来上がるだろうか?

    kousaku-11.jpg


    完成が楽しみです。