台湾ダイビングのことなら台湾ダイビング倶楽部〔フォルモサ〕

台湾ダイビングのことなら青山の台湾ダイビング倶楽部〔フォルモサ〕TOPpage
台湾ダイビングのことなら青山の台湾ダイビング倶楽部〔フォルモサ〕TOPpage

映画「三本木農業高校、馬術部」
松とうちゃんTwitter
MENU
今日の散歩道
徒然日記
フォトギャラリーBlog
ツアートピックス
台湾ダイビング
生物講座
アーカイブ
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年5月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2004年5月
  • 2003年5月
  • 2002年5月
  • 2001年5月
  • 2000年9月
  • 2000年5月
  • 1999年5月
  • 1998年5月
  • Powered by
    Movable Type 6.2
    今日の散歩道 徒然日記 ツアートピックス 松とうちゃんのギャラリー 台湾ダイビング オーバーホール プロフィール

    青森地酒「華想いを楽しむ」


    20080224-04.jpg青森には、地元で開発した酒米「華想い」というのがあります。 県内各地の蔵元では、この「華想い」で銘酒を作りあげているのですが、2008年2月24日乃木坂魚真で、青森県酒造組合が主催する「華想いを楽しむ会」が催されました。

    郷里青森の蔵元18社が集まり20種類近くの青森地酒が飲めるとあって、お友達4人(女性3人)と行ってきました。 地元のねぶたばやしをバックミュージックに「かんばい~」と始まりました。

    気負って飲んだお酒・・・ と思いきや

    仕込み水だった! アイコン

    さすが、銘酒の仕込み水、ただの水だが旨い! 出品された18種類の青森地酒、 ほとんど種類を飲んだと思います。 どれもこれも特徴あり、旨い!

    いただいたお料理もたくさんあったが、 お刺身、シシャモ(オス)、メヒカリ、ホタテ、お寿司とどれも旨かった。

    最後に、青森県酒造組合からプレゼントされる景品の抽選会。

    なっと最初に当選したのは、わたくし松とうちゃん! 陸奥「八仙」純米大吟醸四合が当たりました。参加者の多くに当たった訳ではありませんが、 一緒に行った仲間に、純米大吟醸「田酒」一升、 そして、純米吟醸「奥津軽」四合が当たり、仲間4人中3人が当たるという快挙です。

    このメンバー、昨年の暮れから「当たりっぱなし」である。

    開催前に、有楽町イトシア「クリスピー・クリーム・ドーナツ」 並んで買ってきてくれた仲間のおみやげドーナツ付きのとってもハッピーな「華想いを楽しむ会」でした。

    投稿者 formosa : 08:38

    今日の散歩道「らーめん粋家」


    20080216-05.jpg30数年前に上京、思い出の上野駅18番ホームは今はなく「東北新幹線改札」のあたりである。14番-15番ホームに駅中ラーメン屋「らーめん粋家上野店」がある。

    以前、駅中にあるのにわざわざ遠くから電車に乗ってやってき行列ができる人気のラーメン屋としてテレビで紹介されていたのを思い出し、出張途中立ち寄ってみた。

    「粋家」という名前は、JRの「スイカ」をもじったものだろうか?

    粋家ラーメン600円をいただいたが、自家製玉子つなぎ麺が自慢のようでなかなかのどごしもよく旨い。白菜がたくさん入っており白菜の甘みと豚バラの旨味が詰まったスープ(醤油味)も特徴ある。行列がうなづけるラーメンと思った。

    今度は、人気の駅中旨いもの巡りでもしようかな?

    投稿者 formosa : 10:10

    メスに寄生するアンコウのオス


    アンコウ料理と言えば、茨城が有名です。

    2月中旬、茨城県水戸市に仲間とアンコウ鍋をいただきに行って来ました。

    アンコウをいただく前に、アンコウの仲間で奇妙な生態をもつチョウチンアンコウのお話です。

    アンコウ目は、一般的に丸みをおびた大きな頭部で、背ビレが変化した釣り竿のような擬餌(ぎじ)状体を持ち、それで小魚をおびき寄せ、丸呑みする特異な生態であると以前にもお話したことがありますが、更に不思議な生態をもつチョウチンアンコウたちです。

    日本産のチョウチンアンコウは、ほとんど沖合いから外洋域の数百~数千mの深場に生息しています。チョウチンアンコウ類は、一般に体形が丸く浮遊生活に適した形で、浮遊したまま餌(えさ)を待つ『待ち伏せ型』の摂餌方法です。

    メスはオスより大きく頭部背面の擬餌状体は特に発達していて、一部を除き発光部をそなえています。大きなお魚を丸呑みするため、大きな口としっかりとした歯を持っています。更に食道と胃は、拡張性に富み、呑み込んだあとは、異様にお腹が膨らみヘビが獲物を丸呑みしたときのようです。

    メスは捕食・摂餌に関しては貪欲といった感じです!

    特に不思議なのがチョウチンアンコウ亜目の中の、ヒレナガチョウチンアンコウ科、オニアンコウ科、ミツクリエナガチョウチンアンコウ科などのオスの寄生です。

    メスよりかなり小さいオスが、メスの体表に食いつくように寄生するのです。オスがメスの体に寄生するのは脊椎動物では他に例をみないそうです。なんか恐いというか異様ですね!

    成魚のメスが120cmにも達し、『ビワアンコウ』のオスは、8~16cmの小さなもので、メスの体表(皮ふ)からの突起物に両顎が食いつくように癒合(ゆごう)し寄生します。

    メスが浮遊しているときも、餌を捕っているときも、食事しているときも、そして排泄しているときも、いつでもオスがくっついているのです!

    寄生したオスは、心臓や鰓は退化していないので自分で呼吸はできますが、メスの体表と顎(あご)が癒合していますので、歯と消化管は退化して食事はできないのです。

    一説によるとメスとオスの癒合部分でメスの血管とつながってオスが栄養をもらうとありますが、はっきりしません。寄生しないグループのオスが摂餌せず幼期にたくわえた栄養でメスの産卵時期まで生きつづけられることが知られていますからひょっとしたら寄生したオスもメスから栄養をもらっていないかもしれません。どちらにしても凄いです。

    メスの体にオスがず~っと着いていたら、うっとうしいと思うのですが、なぜ、このようにオスがメスに寄生するのでしょう?不思議です。その理由は、産卵時期まで確実にオス・メスが一緒にいるためと言われています。つまり、子孫繁栄のため『許嫁(いいなずけ)』のそばについているということでしょうか!

    「オスは小さくて食べるところがないんです。これはメスです。」とアンコウ料理の女将が説明しながら、アンコウ鍋をよそってくれました。

    もちろん、旨かった!

    投稿者 formosa : 09:54

    今日の散歩道「ビックリ弁当250円」


    DVC00001.JPG今日は、お仕事を終えて浅草「とさや」で焼き肉をご馳走になりました。 続いて、酒屋さんがやっている飲み屋さんにはしごしようと仲店通りに向かっていたら、「お弁当250円」 を見つけた。

    夜なのにお弁当が山盛り。 売れ残っているのかな?と思いきやどんどんお客さんが買っていく・・・

    250円のお弁当、中身はどんなかと覗いてみたら、なかなかボリュームがありとても250円とは思えない。

    この弁当、原価はいくら?
    とつい気になってしまった。

    投稿者 formosa : 23:28

    朝食は「水戸納豆」


    DVC00001.JPG水戸でのセミナーの後、会場のホテルで懇親会。二次会は駅前の居酒屋。午前2時近くまで参加者とおしゃべりを楽しんだ。と言うか、時間を忘れて飲んだ!アイコン

    ホテルに戻ってからは広めのダブルのシングルユーズに用意されていたマッサージチェアで心地よいタイム。そして就寝。今朝はホテルの大浴場で朝風呂アイコンに入りなんともさわやか。

    朝食は言わずと知れた「水戸納豆」アイコン

    やはり旨い!

    今回お世話になったホテルは
    水戸プリンスホテル

    投稿者 formosa : 15:02

    東北6県大物産展


    DVC00002.JPG今日は水戸に向かう途中ですが、13日~19日の期間、上野松坂屋で催されている「東北6県大物産展」を覗いてみた。

    我が郷土青森の「八甲田なめらかチーズケーキ」、秋田の「いなにわうどん」、山形の「米沢牛」など、欲しくなるものばかりである。各県の特産を試食して回ったがどれも懐かしい味ばかり。

    上野から電車に乗る時間が近づいて困った!アイコン

    投稿者 formosa : 15:17

    ダイエットの一番の功労者


    20080213-01.jpg

    今朝の我が体重は、昨年5月に比べて「9Kg減」。

    ダイエット用品やダイエット食品を愛用している訳ではないが、毎日心がけていたのは、

    「毎日体重計に乗る」「毎日スケジュール手帳に記録する」「毎日大好きな烏龍茶を1リットル飲む」「毎日テレビ体操5分をやる」「外での宴会2杯目から焼酎」「晩酌ビールはダイエット発泡酒」・・・

    思うに体重減に一番貢献しているのは、

    ・毎日体重計に乗る

    ではないかと思う。


    体重計さん、ありがとう!

    投稿者 formosa : 10:33

    台湾ダイビング、いよいよ国内線予約


    dcf_0003.jpg毎年恒例のGW台湾ダイビングツアー「蘭興島」に、あと2ヶ月近くと迫りました。台湾の国内線は予約開始が2ヶ月前なので、いよいよ国内線も予約確定です。

    国際線で台北入りし、「蘭興島」に渡るには、台北から台東アイコン、そして台東から蘭興島アイコンへと国内線で乗り継いでいきます。

    毎年のように、台東から蘭興島のエアラインは変更になるので今年の航空会社がどこになるのか?まだ把握していません。日に日に近づくGW台湾ダイビングツアーが楽しみです。

    投稿者 formosa : 22:01

    本日クランクアップ「三本木農業高校、馬術部」


    20080211-01.jpg歌手長渕剛さんの長女、長渕文音(あやね)さんの女優デビュー作となる主演映画「三本木農業高校、馬術部」が、一年間の撮影を終え本日11日クランクアップを迎えます。

    日刊スポーツによると、一年間の撮影を終えた文音さんの感想は、「大変なことがたくさんあったけど、この映画の卒業だと思うと高校の卒業式よりも感動しました」とのこと。ロケ前には、舞台となった三本木農業高校馬術部の寮生活を体験。都会育ちから、豚や牛を飼育する農業高校生活に驚いた様子です。「東京の高校じゃあり得ないことばかり、外は街頭もなくて真っ暗だしショックでした。自分をチューニングするのが大変でした」。

    我が母校三本木農業高校の後輩から、わずかながら撮影の情報が入ってきますが、秋の公開がとっても楽しみです。

    投稿者 formosa : 11:55

    今日の散歩道「赤坂TBS」


    20080210-01.jpg地下鉄千代田線「赤坂駅」の閉鎖中だった出口1と出口3Bが、2月1日オープンセレモリーとともに再開通した。セレモリーは過ぎてしまったが、駅周辺を散歩してみた。

    3年あまりのTBS高層ビル建設工事で閉鎖されていた出口が開通し、地域住民としても目も心も明るくなった気分だ。実際、入口付近は近代的な雰囲気だ。

    TBS周辺は、既存の「TBS放送センター」とメインの39階高層ビル「赤坂Bizタワー」の間に、「赤坂ATCシアター」「赤坂BLITZ」「赤坂ギャラリー」「Sacas広場」など、数々のエンタテインメント施設がある「赤坂サカス」として3月6日グランドオープンの予定。

    「飲み屋の街」から、古き良き歴史の「文化の街」と甦る瞬間、楽しみです。

    投稿者 formosa : 11:13

    半年水のない池に住むお魚の不思議


    世界遺産の指定を受けるブラジル北東部に広がる世界一白いと言われる砂丘レンソイス(レンソイス・マラニェンセス国立公園)は、15万ヘクタールの真っ白な砂の大地「世界一白い砂丘」と言われています。

    初めての撮影許可を得たNHKから「ダーウィンが来た!」で放送紹介されました。

    半年ごとにやってくる雨季と乾季。雨季に大量の雨が降ると、真っ白な砂丘に青々とした無数の池が出現しますが11月の終わりにはほとんど池の水がなくなり池が消えてしまうのです。雨期の池にはお魚やカエル、カメがいます。

    不思議なのは、「お魚たちはどこからやってくるのでしょう?」アイコン

    その生態はよくわかっていないようですが、こんな説があります。

    砂丘レンソイスには、乾季でも残る池がわずかにあり、小さな石英の砂の下には粘土層との間に地下水があります。残る池に住むお魚たちは、雨期に現れる無数の池とつながり移動するのではないか?またそれぞれの池では乾季の前に卵を砂の中に産みつけ、その卵は湿った砂中で生き続け雨期にはふ化し現れた池中で泳ぎ出すといいます。カエルは湿った砂中のもぐり半年そこで暮らし、カメはわずかに残った池を探し歩き回ったり、砂中で冬眠ならぬ乾季眠するようです。

    世界一白く美しいと言われる砂丘レンソイスで、繰り広げられる生物たちの「生きる力」です。
    (画像はNHKダーウィンが来た!より)

    投稿者 formosa : 09:32

    今日の散歩道「餃子屋」


    20080209-01.jpg中国産冷凍食品を多く取り扱っている「ハナマサ」が、全国102店舗のチェーン店の内、半数近くを閉鎖。最後の半額セールもあって西麻布店に散歩に出かけた。

    店内の商品はほどんど売り切れ、かなり寂しいものがあったが、数点買い物をして帰った。帰り道、乃木坂で珍しい屋台(車)を見かけた。

    「ギョ~~ザァ~」
    「ぇ~~ギョ~~ザァ~」

    「野菜ギョーザーにカレーギョーザー」
    「お肉ギョーザーにキムチギョーザー」

    「ただいま、どんどん車の中で焼いてるよ♪」

    「夕食にも、お弁当にも。さめてもおいしいョ~」

    「ギョ~~ザァ~」
    「ぇ~~ギョ~~ザァ~」

    最近、餃子に神経が集中しているな・・・

    外はアイコンだ。

    投稿者 formosa : 23:56

    そうたろうの願い「ぼくは生きたい!」


    1200622089316.jpgそうたろうを救う会」の呼びかけ、多くの人たちの協力で、アメリカでの手術に必要な目標額1億2千万円を越える募金総額になったとのことです。

    そうたろう君を応援する一人として、嬉しい気持ちです!

    今月末には、そうたろうくん晴れて手術のためアメリカに向かうことができます。

    今朝NHKの番組で、そうたろうくんの「生きる力、生きる希望」を見ました。


    漢字を書くこと、覚えることが大好きなそうたろうくん、8歳にして小学5年生レベルの漢字検定に合格し、アメリカに出発前には小学6年生レベルの漢字検定合格の吉報が届くものと思います。その他にも、

    「歩きたい、走りたい、友だちと遊びたい」

    そんなそうたろう君の願いが適う日は近い。喜ばしいことです。

    頑張れそうたろう君!

    投稿者 formosa : 08:17

    お魚マイスター


    お魚マイスターというと、まっ先に「さかな君」が思い浮かびますが、

    この度、全国漁業協同組合連合会で組織する「日本おさかなマイスター協会」が、
    今月11日に「おさかなマイスターアドバイズー」を初認定するようです。

    魚介類を美味しく味あうための基本的な知識を学んだ人に与える資格とのこと。

    お魚の生態知識というものではないようですが、
    美味しくいただく知識というのも興味がもてます。アイコン

    今回、初認定の30人は、昨年10月から同協会の講座を受講し終了試験をパスした方々のようですが、今年4月からは、水産、飲食業界で二年以上勤務経験した受講資格で「マイスターコース」を開講するようです。受講したいけど、食べる専門で飲食業界での勤務経験がない・・・アイコン

    投稿者 formosa : 10:20

    三農、馬術部の冬ロケ始まったようです。


    shokuno20080205.jpgこの秋、全国で公開予定の「三本木農業高校、馬術部」の冬ロケ、各出演者が十和田入りし始まったようです。画像は、映画のクライマックスで登場するスタンドと、三農の様子を紹介してくれるブログ「農ある暮らし☆美味しさサプライズ」で教えてくれました。

    冬ロケは10日間とのことで、既に柳葉さん、原日出子さんも十和田市に到着しているようです。今週末は生徒・職員何百人がエキストラで参加し卒業式シーンの撮影が行われるとこことで、秋の公開が楽しみです。

    投稿者 formosa : 00:51

    台湾での電子マネー事情


    渡嘉敷島でサービス開始の「島内専用電子マネー」に続いて

    台湾ダイビングツアーに最も力を入れている当ブログとして
    台湾国内の電子マネー事情をご紹介します。


    台湾では結構、電子マネーや地下鉄などICカード乗車券が普及しています。

    鉄道、地下鉄の他、高速道路のサービスエリアや、
    デパートの地下街などで、電子マネー対応の端末を見かけます。

    ・台湾のセブンイレブンで利用できる「iCASH」
    ・交通系電子マネーの「悠遊カード」「I Pass」

    が主流となると思いますが、台湾企業が発行する一部のクレジットカード
    MasterCardの「paypass」とVISAの「Visa Wave」などもあります。

    「paypass」は日本でも使えるようです。


    台湾セブンイレブンで利用できる「iCASH」のハローキティ電子マネーは
    日本でも人気(日本では使えません)で、ヤフーオークションなどでも見かけます。

    台湾にお出かけに際、ハローキティ電子マネー「iCASH」を利用し
    空になったものを帰国後、ヤフーオークションに出店というのもいいかも知れません。

    台湾国内でのお買物、交通機関での移動などでの利用は問題ありませんが、毎年恒例で出かける「蘭嶼島ダイビングツアー」では、残念ながら電子マネーはもとより、クレジットカードも利用できません。蘭嶼島に電子マネーが使えるようになるにはまだまだと思います。アイコン

    投稿者 formosa : 12:19

    渡嘉敷島で島専用電子マネー


    ダイバーが訪れる沖縄県の渡嘉敷島でプリベート式の「島内専用電子マネー」サービスが2月9日(土)から開始されるようです。

    2月10日に開催される「第3回鯨海峡とかしき島一周マラソン大会」に合わせて導入されるものですが、ダイバーにとっても現金を持ち歩かないでいいので加盟の民宿や飲食店、お土産さんでお買物に便利ではないでしょうか?

    ICチップを埋め込んだカードですので、たぶん防水でしょうから水しぶきの可能性のあるボート上でも心配ないのではないでしょうか?

    チャージは那覇泊港(マラソン大会期間中特設ブース)や島内のホテル「とかしくマリンビレッジ」他、数カ所でできるそうです。

    渡嘉敷島にダイビングでお出かけの方、ご利用されてみたらいかがでしょうか。

    投稿者 formosa : 11:43

    今度は29年前の中学生の願い!


    新聞記事を見ていたら、先日の銚子漁港で水揚げされた(カレイに付いていた)15年前の小学生の「手紙」に次いで、青森県下北半島にある青森県東通(ひがしどおり)村岩屋の海岸で「29年前の海流調査用ガラスビン」が発見されたたという。

    1979年に鳥取大付属中学(鳥取市)の郷土研究部が山口県下関沖から流した海流調査用のガラスビンということだが、下関沖から流したガラスビンが下北半島で29年後に発見されるとは。

    なんとも驚きの話しである。

    対馬海流に乗って日本海を北上し本州最北端に漂着したのだろうが、29年もの間、どこをうろついていたのだろうアイコン

    投稿者 formosa : 11:28

    バレンタインデーに郷土料理「豆しとぎ」


    我が郷里(青森県南)の農家で作られるようになったと言う「豆しとぎ」は、神前に供え、一年の豊作と無事を感謝し、翌年の豊作と安全を祈願したようです。

    「豆しとぎ」と言っても県外では、馴染みがないかも知れませんが、青大豆(黒豆もあります)とうるち米の粉で作るもので、子供のころはおやつとして食べた田舎の味です。和菓子になりますかね?

    そのまま食べても、軽く焼いて食べても美味しいと思います。

    郷里でも、この「豆しとぎ」を作れる人は多くないようで、母校の伝統料理実習で作る「豆しとぎ」の様子がこちら「農ある暮らし☆美味しさサプライズ」で紹介されています。

    バレンタインデーに大きなハート形の「豆しとぎ」を作る後輩の姿、可愛いですね。

    投稿者 formosa : 19:44

    願い事適うか不安?


    20080203-01.jpg春を告げる日本の行事「節分」朝から雪の降る中、「南南東」を向いて願い事をして食べた!

    節分の夜にその年の恵方(吉方位、歳徳神が存する方位、今年は南南東)を向いて太巻きを丸かぶりするという、関西発祥の行事「恵方巻き」である。

    七福神にちなんで7種の具材を入れた太巻きを食べて、「福を巻き込む」「福を食べる」のだそうだが、アナゴとタマゴ焼きとキュウリの入ったのり巻きをちょうど南南東の東京ミッドタウンを向いて食べた。

    願い事、適うかな~アイコン

    投稿者 formosa : 17:48

    八戸「八食センター」の歴史


    20080201-02.jpg1月中旬に仲間と出かけた八戸「八食センター」の名の由来を調べていたら、正式名が「協同組合八戸総合食品センター」ということがわかった。運営者の「八戸総合食品センター」を略して「八食センター」と言うのだそうだ。

    「八食センター」は、青森県八戸市河原木にある郊外型の食品市場ですが、もともとは陸奥湊駅前で鮮魚などの小売を行っていた業者の一部が1980年に「協同組合八戸総合食品センター」を組織し、て現在地に移転したものだそうです。

    市場内では魚介類を豊富に取り扱っており、朝市の雰囲気を持ちながらも一般客向けの小売りを行っています。地元付近(八戸・百石・六戸・十和田・三沢)の人々も買い物に利用していますが、市場内で買った鮮魚などを七厘で焼いて楽しめるアイコン「七厘村」もあり、東京から新幹線で来る観光客が増加しているようです。

    私たちが1月中旬に行ったのもそうですが、JR東日本新幹線で行く「八戸グルメ&お買い物コース」がかなりお得です。なにせ平日ですと新幹線・バス・500円商品がセットで1万円ポッキリです。11月末~3月末までチケットを販売していますのでオススメです。

    下のファイルは、市場内の元気な「毛ガニ」の動画です。

    【八食センター 】
    TEL:0178-28-9311 / FAX:0178-28-9312
    [map:青森県八戸市河原木字神才22-2]

    投稿者 formosa : 15:28

    出世魚「寒ブリ」とにごり酒


    20080201-01.jpgそろそろ海にでかけたい!

    ・・・と思いながら、鹿児島の「寒ブリ」を食べた!アイコン

    ブリは代表的な出世魚で、大きさによって呼び名が変わります。関西と関東でも呼び名が異なり、また地域により、関東、関西、双方の名前が相互に使用されることもあるようです。

    若いものは、関東でワカシ、関西ではツバス。中位なものは、関東でイナダ、関西ではハマチ。60~80cmとやや大きくなると、関東でワラサ、関西ではメジロ。80 cm 以上の大きいものをブリと呼ぶようです。 稚魚はモジャコ、体長 15 cm 程度のものをコズクラ、コゾクラと呼びます。

    魚屋や料理店では、養殖物でを大きさに関わらずハマチ呼び、天然物をブリと呼んで区別している場合もあるそうです。

    本日、「にごり酒」といただいた鹿児島産の寒ブリは、鹿児島湾の養殖ものでしょうが、脂がのって日本酒とぴったりあってました!

    投稿者 formosa : 20:52