台湾ダイビングのことなら台湾ダイビング倶楽部〔フォルモサ〕

台湾ダイビングのことなら青山の台湾ダイビング倶楽部〔フォルモサ〕TOPpage
台湾ダイビングのことなら青山の台湾ダイビング倶楽部〔フォルモサ〕TOPpage

映画「三本木農業高校、馬術部」
松とうちゃんTwitter
MENU
今日の散歩道
徒然日記
フォトギャラリーBlog
ツアートピックス
台湾ダイビング
生物講座
アーカイブ
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年5月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2004年5月
  • 2003年5月
  • 2002年5月
  • 2001年5月
  • 2000年9月
  • 2000年5月
  • 1999年5月
  • 1998年5月
  • Powered by
    Movable Type 6.2
    今日の散歩道 徒然日記 ツアートピックス 松とうちゃんのギャラリー 台湾ダイビング オーバーホール プロフィール

    32種のお魚改名


    日本魚類学会が差別的な魚の名を32種類を改名しました。

    ダイバーに馴染みが多い「イザリウオ」の改名が一番印象深いですが、

    「カエルアンコウ」

    可愛さがなくなったような気がします。

    「イザル、イザリ」は既に死語になっているような気がしますが、改名発表があった以上、今後のホームページ掲載には新標準和名で記載するよう努力します。
    img_1478.jpg

    日本魚類学会より、2007年2月1日に
    「差別的語を含む標準和名の改名とお願い」が発表されました。

    「メクラ、オシ、バカ、テナシ、アシナシ、セムシ、イザリ、セッパリ、ミツクチ」の9つの差別的語を含む魚類の標準和名について、「1綱2目・亜目5科・亜科11属32種を含む51タクサ(分類単位)の標準和名を改名すべきである」と発表され、これらの標準和名の普及にご協力をとありましたので、日本魚類学会ホームページより、抜粋掲載します。


    ◆日本産魚類の差別的標準和名の改名最終勧告
    (2007年1月31日,日本魚類学会評議員会により承認; もとの和名は原則として中坊編(2000)による;そうでない場合は,説明を加えた;改名済み1種を含む)

    「種」(32種)のみ、改名前を赤色、改名後を青色にしました。

    【Myxini】
    Myxini メクラウナギ綱 → ヌタウナギ綱
    目・亜目Myxiniformesメクラウナギ目 → ヌタウナギ目
    科・亜科Myxinidaeメクラウナギ科 → ヌタウナギ科
    Myxineメクラウナギ属 → ホソヌタウナギ属
    M. garmaniメクラウナギ → ホソヌタウナギ
    M. paucidensオキナメクラ → オキナホソヌタウナギ
    M. atamiクロメクラウナギ → クロヌタウナギ
    新和名の説明・他綱から科までの名称は既存名を適用.属・種の名称はEptatretusヌタウナギ属よりも体が細いことによる.なお,中坊編(2000)では本科魚類に別属としてParamyxineクロメクラウナギ属が含まれているが,Fernholm (1998)によりMyxineの新参異名とされているので,ここではその見解に従った.
    【Chondrichthyes】
    Chondrichthyes軟骨魚綱
    目・亜目Carcharhiniformesメジロザメ目
    科・亜科Pseudotriakidaeオシザメ科 → チヒロザメ科
    Pseudotriakisオシザメ属 → チヒロザメ属
    P. microdonオシザメ → チヒロザメ
    新和名の説明・他深海性のサメであることから,深い海を表すチヒロ(千尋)を採用.
    【Osteichthyes】
    Osteichthyes 硬骨魚綱
    目・亜目Anguilliformesウナギ目  
    科・亜科Synaphobranchidaeホラアナゴ科 → リュウキュウホラアナゴ亜科
    Ilyophinaeメクラアナゴ亜科
    Dysommaメクラアナゴ属 → アサバホラアナゴ属
    D. anguillareメクラアナゴ → アサバホラアナゴ
    新和名の説明・他亜科名は本亜科にIlyophisリュウキュウホラアナゴ属を含むことによる.種名はホラアナゴ科魚類としては,比較的生息深度浅いことによる.
    Osteichthyes 硬骨魚綱
    目・亜目Anguilliformesウナギ目  
    科・亜科Cyematidaeセムシウナギ科 → ヤバネウナギ科
    Cyemaヤバネウナギ属  
    C. atrumヤバネウナギ  
    新和名の説明・他日本産本科魚類はヤバネウナギ1種のみであることから,科名についてもこの名称を採用.
    Osteichthyes 硬骨魚綱
    目・亜目Clupeiformesニシン目  
    科・亜科Clupeidaeニシン科 
    Spratelloidesキビナゴ属 
    S. atrofasciatusバカジャコ → リュウキュウキビナゴ
    新和名の説明・他本種は日本では沖縄県のみに分布することから.
    Osteichthyes 硬骨魚綱
    目・亜目Myctophiformesハダカイワシ目  
    科・亜科Myctophidaeハダカイワシ科 
    Nannobrachiumトンガリハダカ属 
    N. sp.1テナシハダカ → ヒレナシトンガリハダカ
    新和名の説明・他胸びれがないことから.
    Osteichthyes 硬骨魚綱
    目・亜目Ophidiiformesアシロ目  
    科・亜科Bythitidaeフサイタチウオ科 
    Oligopusセムシイタチウオ属 → セダカイタチウオ属
    O. robustusセムシイタチウオ → セダカイタチウオ
    新和名の説明・他他属に比較して体高が高いことから.
    Osteichthyes 硬骨魚綱 
    目・亜目Lophiiformesアンコウ目 → カエルアンコウ亜目
    Antennarioideiイザリウオ亜目
    科・亜科Antennariidaeイザリウオ科 → カエルアンコウ科
    Antennatusイザリウオモドキ属 → カエルアンコウモドキ属
    A. tuberosusイザリウオモドキ → カエルアンコウモドキ
    A. flagellatusムチイザリウオ → ムチカエルアンコウ
    新和名の説明・他本亜目魚類の形態がカエルを連想させ,また英名がfrogfishであることから本科の基幹名としてカエルアンコウを採用.「ヒメヒラタイザリウオ」は瀬能・川本(2002)で提唱された.なお,改名案にはイサリウオ(漁る魚の意)も検討されたが,旧名を連想させない名称が適切であるとの意見を重視した.
    Osteichthyes 硬骨魚綱 
    目・亜目Lophiiformesアンコウ目 → カエルアンコウ亜目
    Antennarioideiイザリウオ亜目
    科・亜科Antennariidaeイザリウオ科 → カエルアンコウ科
    Antennariusイザリウオ属 → カエルアンコウ属
    A. analisロケットイザリウオ → ロケットカエルアンコウ
    A. striatusイザリウオ → カエルアンコウ
    A. hispidusボンボリイザリウオ → ボンボリカエルアンコウ
    A. scriptissimusソウシイザリウオ → ソウシカエルアンコウ
    A. commersoniオオモンイザリウオ → オオモンカエルアンコウ
    A. maculatusクマドリイザリウオ → クマドリカエルアンコウ
    A. pictusイロイザリウオ → イロカエルアンコウ
    A. coccineusウルマイザリウオ → ウルマカエルアンコウ
    A. rosaceusエナガイザリウオ → エナガカエルアンコウ
    A. nummiferベニイザリウオ → ベニカエルアンコウ
    A. dorehensisカスリイザリウオ → カスリカエルアンコウ
    A. randalliヒメヒラタイザリウオ → ヒメヒラタカエルアンコウ
    新和名の説明・他本亜目魚類の形態がカエルを連想させ,また英名がfrogfishであることから本科の基幹名としてカエルアンコウを採用.「ヒメヒラタイザリウオ」は瀬能・川本(2002)で提唱された.なお,改名案にはイサリウオ(漁る魚の意)も検討されたが,旧名を連想させない名称が適切であるとの意見を重視した.
    Osteichthyes 硬骨魚綱 
    目・亜目Lophiiformesアンコウ目 → カエルアンコウ亜目
    Antennarioideiイザリウオ亜目
    科・亜科Melanocetidaeクロアンコウ科  
    Melanocetusクロアンコウ属  
    M. murrayiセムシクロアンコウ → クロアンコウ
    新和名の説明・他日本産本属魚類は本種のみであることから,属の既存和名を採用.
    Osteichthyes 硬骨魚綱 
    目・亜目Scorpaeniformesカサゴ目  
    科・亜科Scorpaenidaeフサカサゴ科  
    Scorpaenopsisオニカサゴ属  
    S. diabolusセムシカサゴ → ニライカサゴ
    新和名の説明・他本村ほか(2004)で改名済み.
    Osteichthyes 硬骨魚綱 
    目・亜目Scorpaeniformesカサゴ目  
    科・亜科Triglidaeホウボウ科  
    Chelidonichthysホウボウ属  
    C. ischyrusセッパリホウボウ → ツマリホウボウ
    新和名の説明・他近縁種に比較して前後に短縮した体形をしていることから.
    Osteichthyes 硬骨魚綱 
    目・亜目Scorpaeniformesカサゴ目  
    科・亜科Psychrolutidaeウラナイカジカ科  
    Malacocottusセッパリカジカ属 → コブシカジカ属
    M. gibberセッパリカジカ → ヤマトコブシカジカ
    新和名の説明・他日本産本属2種のうちの他種 M.zonurus コブシカジカの名称を属名に採用.種和名は日本海に固有であることから.
    Osteichthyes 硬骨魚綱 
    目・亜目Perciformesスズキ目  
    科・亜科Gerreidaeクロサギ科  
    Gerresクロサギ属  
    G. erythrourusセッパリサギ → セダカクロサギ
    新和名の説明・他同属他種に比較して体高が高いことによる.
    Osteichthyes 硬骨魚綱 
    目・亜目Perciformesスズキ目  
    科・亜科Zoarcidaeゲンゲ科  
    Bilabriaミツクチゲンゲ属 → ウサゲンゲ属
    B. ornataミツクチゲンゲ → ウサゲンゲ
    新和名の説明・他ウサは兎の意.顔つきの印象から.
    Osteichthyes 硬骨魚綱 
    目・亜目Perciformesスズキ目  
    科・亜科Zoarcidaeゲンゲ科  
    Lycodapusアシナシゲンゲ属 → ヤワラゲンゲ属
    L. microchirアシナシゲンゲ → ヤワラゲンゲ
    新和名の説明・他体が寒天質で柔らかいことから.
    Osteichthyes 硬骨魚綱 
    目・亜目Perciformesスズキ目  
    科・亜科Zoarcidaeゲンゲ科  
    Andriasheviaテナシゲンゲ属 → チョウジャゲンゲ属
    A. apteraテナシゲンゲ → チョウジャゲンゲ
    新和名の説明・他チョウジャは長者の意.属の学名の由来であるロシアの碩学アンドリアシェフに対する褒詞.
    Osteichthyes 硬骨魚綱 
    目・亜目Pleuronectiformesカレイ目  
    科・亜科Bothidaeダルマガレイ科  
    Neolaeopsセムシダルマガレイ属 → オオクチヤリガレイ属
    N. microphthalmusセムシダルマガレイ → オオクチヤリガレイ
    新和名の説明・他近縁属の Laeops ヤリガレイ属や Japonolaeops ヒナダルマガレイ属に比べて口が大きいことから.
    Osteichthyes 硬骨魚綱 
    目・亜目Tetraodontiformesフグ目  
    科・亜科Monacanthidaeカワハギ科  
    Rudariusアミメハギ属
    R. excelsusセッパリハギ → セダカカワハギ
    新和名の説明・他同属他種に比較して体高が高いことから;本種は答申時に採録漏れしていたもの.

    投稿者 formosa : 11:01

    2007年伊豆初海洋公園



    2007年 初伊豆海洋公園

    開催日:2007年2月3日(土)

    ◇◆◇節分に伊豆海洋公園ツアーです。! ◇◆◇


    2月3日の節分に、
    新しくなってから初めての「伊豆海洋公園」に行ってきました。

    水温16度、透明度は12~15m、外気温11度、波、うねりなく穏やかな海況、とてもいいコンデションでした。伊豆海洋公園入口や、公園内の「桜」見事に満開でした。

    大きなジャグジーの2つ温水槽が新しく出来、ダイビング受付の場所も変更。エントリー、エキジットポイントにロープが張られ、海への出入りがとても便利になった。
    公園入口の桜
    iop007.jpg
    案内図
    iop008.jpg
    新しいジャグジー
    iop009.jpg
    ダイビングセンター
    iop010.jpg
    穏やかな海況
    iop011.jpg
    エントリーロープ
    iop012.jpg
    カサゴ
    iop013.jpg
    トゲトサカ
    iop014.jpg
    イソカサゴ
    iop015.jpg
    ウミウチワとウミシダ
    iop016.jpg
    エキジット
    iop017.jpg
    昼食の「ふじいち」
    fuji003.jpg

    投稿者 formosa : 23:18